寺社仏閣が多い街

南北線「志茂」駅は物件まで徒歩3分。
JR京浜東北線・JR湘南新宿ライン・JR埼京線「赤羽」駅までは徒歩10分です。
都心に行きたいときは南北線でもダイレクトで行けますが、JRを利用したいときは赤羽駅まで行った方が良いかもしれません。
赤羽方面の方が利便性◎


志茂駅1番出口から出ると真上にコンビニがあります。
また、物件から南側に直進したところにスーパー(営業時間:9:00~20:00)もあるので日常生活で困ることはありませんが、薬局などの専門的なものは赤羽方面だと充実しています。
みんなに愛される料理

地元の人たちに愛されているお店「ひよこ」。席数があまりないので、開店と同時にアタックするのがおすすめです。

住宅街の中にひっそり佇んでいる「さやま」。日本料理・割烹料理のお店で知る人ぞ知る名店で、1度行ったらまた通ってしまう満足度の高いお店です。
昭和56年築?

昭和56年築なので旧耐震にはなりますが、総戸数128戸の見事な佇まいです。
1階と2階には店舗も入っているようですが、気になることなく静かな生活が送れそうです。
自転車があれば赤羽も


エントランス左には縦列駐車式の駐車場があります。
エントランスの付近は駐輪場になっており、1台1台マナーを守って置いてあるようです。
台数は総戸数と比例して多いですが、きれいに整理整頓されて置いてあるのでごちゃごちゃしている印象はありません。
夜でも明るく迎えてくれるエントランス


オートロックはございませんが、管理人さんが見守ってくれています。
少し経過年数を感じますが、夜でも明るく我が家に帰ってこれるので気分も上がりますね。
室内と室外のギャップ



エレベーターは2台稼働しており、総戸数が多い今回の物件でも朝は混雑をせず駅に向かえそうです。
玄関ドアや共用廊下も少し経過年数を感じますが、中に入ると一転、大理石に反射した照明にうっとりしてしまいそうです。
大人の秘密基地


玄関入って左側の引き戸を開けると、趣味のもの等用途に縛られず収納できる空間があります。
こちらの収納は洋室ともつながっているので、わざわざ玄関まで行く手間もなく生活動線が崩れません。
多目的収納+WIC



今回の洋室は玄関からも入れる多目的収納とWICが設けられている贅沢なお部屋。
趣味が多く、荷物がまとまらない人でも部屋が散らかることなく生活することができます。
シンプルイズベスト


吊戸棚も設置された一般的なお手洗い。
女性やお手洗いの備品が多い人は吊戸棚を重宝しますが、足らない人はリビングドア手前の収納へ
廊下に防水パン


今回は間取りの関係上、洗面室内ではなく廊下に設置された防水パン。
上部には可動棚が設置されているので、洗剤や柔軟剤など高さに合わせて収納できるので便利です。
整理整頓した水回りへ



今回の間取りは防水パンも廊下にあるので、洗面室はあまり広さはございません。
そのため、ものをあちこちに置くこともできないので使用したら収納する必要があります。
2階東向きなので


今回のお部屋は2階の東向きで目の前は戸建てのお家が建っています。
日光が全く入らないわけではないので洗濯物も乾きますが、急いでいるときは浴乾を使って効率的にお洗濯を完了させましょう。
奥行ある廊下の収納

リビングドア手前に大きめの収納があります。
高さも奥行も文句なしの大きさで、大抵のものは入りそうです。
照明がおしゃれなリビング




リビングに入ると横に広がっている間取りになっており、家具の配置には悩む事はなさそうです。
優しい色味のキッチン


キッチンはカウンターで食洗付き。
収納も付いているので、すっきりまとめられそうです。
リビング側のメインバルコニー

1階の眺望はこんな感じです。
隣のマンションが少し高さがあるので前は見えませんが、少し距離があるので圧迫感はありません。
また、1階ですがセキュリティも万全で誰かが庭から入ってくることもなさそうです。
さいごに
今回の物件は単身向けの間取りで駅徒歩5分以内、スーパーや公園が近いのでほしい条件を満たしてくれるお部屋だと思います。また、徒歩圏内に赤羽駅があるので、お買い物も赤羽周辺で大抵の事は済みそうです。この機会にぜひ現地に足を運んでみてはいかがでしょうか。
renock運営会社。
気になるDIY情報をお届けします。