投稿者:

DIYer必見!DIYに役立つおすすめのスマホアプリ

みなさんはDIYに役立つ便利なアプリがあることをご存知ですか?現在は、DIYのブームによって市場規模も拡大し、さまざまなDIYアプリができています。そこで今回は、DIYをもっと身近にやりやすくしてくれるDIYに役立つアプリをご紹介します。

私たちがいつも使っているスマートフォンですが、みなさんはDIYする時に使用したことがありますか?

みなさんが今、インターネットでDIYに関しての記事やアイデアを探して読んでる時点でスマホはDIYに欠かせないツールの1つだと言えます。

今では、DIYの人気に伴って一般のDIYを趣味とする方でも設計をしてシミュレーションしたり、自身の作ったDIYの写真やアイデアを投稿したりとさまざまなことができるアプリがたくさんできています。

なので、DIYをする過程のさまざまな場面で利用できるお役立ちスマホアプリはいくつも存在します。

今回は、そのDIYの情報収集から実際に作る際のツールとして利用できるお役立ちスマホアプリをご紹介いたします。

DIYに役立つ便利なスマホアプリ

DIYの過程すべてにおいてのさまざまな場面で利用できるスマホアプリを紹介するので、場面ごとに分けてアプリを紹介していきます。

作り方やアイデアを探せるスマホアプリ

DIYにはインスピレーションも必要です。何かを自分で作ろうと思った時にやはり一番最初にすることと言えば、作りたい物の作り方やアイデアを探して自分に合ったベストな方法とそのデザインを選ぶことですよね。

この時に役立つDIYのレシピやアイデアが満載に詰まったスマホアプリが以下のアプリです。

Pinterest(ピンタレスト)

「pinterest」の画像検索結果

DIYのアイデアを画像で検索することができるアプリです。キーワードや写真で画像を検索することが可能です。

Pinterestは、アメリカ生まれの写真共有サービスで、自分に合った趣味の写真をたくさん見つけることができます。

Pinterest上あるいはネット上にある画像を自身の「ボード」に「ピン」して画像を収集することができます。ピンというのはブックマーク、保存して置けるという役割を持っています。

いいなと思った画像やアイデアをボートにピンしておいてあとで見ることができるので情報収集アプリとして最適です。

Roomclip(ルームクリップ)

「roomclip アイコン」の画像検索結果

おしゃれで役立つDIYやインテリア情報が4,000,000枚以上も詰まった日本最大のインテリア専門SNSアプリです。

ユーザーの部屋のインテリアやDIYの写真を見ることができて、「コメント」や「いいね」を通じてコミュニケーションを取ることができます。

投稿された写真には、「アイテムタグ」という機能をつけることで、この機能を通じてアイテムの情報を得ることができて他のユーザーが参考にすることができます。

自身で作った作品も投稿できるのでコメントやいいねを通じてコミュニケーションを取ることでDIYのモチベーションが上がることが間違いなしです。

C CHANNEL(シーチャンネル)

「C CHANNEL」の画像検索結果

C CHANNELは、女性向けにメイクやネイル、ヘアアレンジなどのハウツー動画を1分間程度で発信しているアプリですが、DIYのカテゴリも存在します。

DIYカテゴリには、簡単で手軽にできる1500件を超えるハウツー動画が掲載されています。1分ほどの短い動画ですがとても分かりやすいため非常に参考になります。

DIY用品の買い物ができるスマホアプリ

作りたい作品のデザインや作り方がわかったところで作り始める前に、道具や材料などを揃える必要があります。

もちろんホームセンターへ行くのが一般的ですが、何を買えばいいのかがわからないことが多いと思いますし、必要な物がすべてあるとは限りません。そこで、役立つアプリが以下のアプリです。

HANDIY(ハンディ)

「HANDIY(ハンディ)」の画像検索結果

HANDIYは、DIY専用の写真やレシピなどが共有できて買い物をすることもできるアプリです。

簡単なDIY事例から本格的なDIY事例までさまざまなDIY情報が掲載されています。DIY事例の中には作り方を動画で紹介しているものもあるため初心者からベテランDIYerまで全員安心して作業に取り組むことができます。

また、DIY記事には必要になる工具や材料などのDIY用品を購入することができるマーケットページも同じアプリ内にあるので、DIYをするにあたってとても便利なアプリです。

イメージするのに便利なスマホアプリ

作りたい作品の作り方がわかり、工具や材料を集めてから「さあ作ろう」と思っても頭の中のイメージだけで形にしていくのはなかなか難しいものです。

しかし、イメージを図面に下ろしてDIYのシミュレーションをすることができたらイメージがついていいですよね。そんなことができるのは以下のアプリです。

Concept(コンセプト)

「Concept(コンセプト)アプリ」の画像検索結果

Conceptは、iPhoneやiPadで自由に絵や図形を描けるアプリです。多機能でありながら使いやすく無料なので他の同じようなアプリよりも評価が高いです。

他社や外部アプリと共有することもできるので友達などと一緒に作る時にも共有できて便利です。

Conceptは、無料版と有料版がありますが、無料版でも十分に作成できます。いきなり有料版の購入はせずに無料版で試してみて下さい。

実際にツールとして使えるスマホアプリ

スマートフォンはいつも身につけて、使用しているのでDIYをする時に使用することができたらそのツールを持ち歩いたり購入しなくていいためとても楽ですよね。DIY作業をする際にDIYツールとして使用できるのは以下のアプリです。

水準器−すいじゅんき

DIYでは、水平かどうかを測ることは欠かせないものです。そこで水平かどうか確認するために水準器が必要になります。引用:

水準器はその名の通り、水平かどうかの角度や傾斜を確認することができるアプリです。アプリとはいえ現物の水準器と比べても遜色がないほどに精度が高いと評価が高いです。

こちらの水準器のアプリがスマホにあれば携帯していることになるのでいつでも利用することができますし、水準器を持つ必要がないので便利です。

Measure(メジャー)

Measureはスマホのカメラに写る、あらゆるモノの長さをAR(拡張現実)を使って簡単に測れるアプリです。

DIYをする時には、作品のアイテムの大きさや、配置を考えるために置く場所のスペースを測ります。

メジャーはいつでも携帯しているわけにはいきません。「長さを測りたい」と思った時に、メジャーや定規を持っていなくてもスマホにこのアプリがあれば測ることが可能になります。

また、メジャーを使うにしても1人では天井までの距離などのとても長い距離を測ることは困難です。このような時でもアプリを活用することで簡単に測ることができるようになります。

しかし、数ミリから数センチほどの誤差はあるため細かいところを測る際にはちゃんとした定規やメジャーを活用した方が良いです。

さいごに

今回は、DIYの情報収集から実際に作る際のツールとして利用できるお役立ちスマホアプリを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

アプリの加入でDIYの効率がアップしたり、DIYの新しい楽しみ方が見出せるかもしれません。これからDIYを始めようとしている方、すでにDIYをしている方も是非今回紹介したスマホアプリを試してみてくださいね。

DIYアプリをうまく活用してDIYをもっと楽しみましょう。

おすすめ記事

  1. DIYでおしゃれな庭づくり【初心者でもできる】

  2. DIYで収納スペースを増やしてみよう!

  3. 初心者から上級者まで!サイドテーブルをDIY

  4. 初心者でも気軽に作れる!黒板DIYの魅力

  5. 壁に関するDIYとは?よりおしゃれでより便利に!

  6. 【在宅ワーク効率UP】低コストで簡単な壁面収納DIY

  1. 【車DIY】素人でもできる!走行充電システムの取り付け方!

    2021.03.12

  2. 【車中泊DIY】中華製FFヒーターの取付と使用した評価

    2021.03.10

  3. 【工具不要?!】賃貸でできる100均アイテムを使った簡単DIY収納!

    2021.03.08

  4. 案外知られていない!ネジ、ビス、ボルトの違いとは?

    2021.03.04

  5. 有孔ボードの活用方法!有孔ボードがあれば簡単におしゃれなDIYがで…

    2021.03.02

  1. フェイクグリーンで壁面をおしゃれに飾る|グルーガンで簡単♪DIY

  2. DIYで差をつけるには「正確に切る」がポイント!ものづくりのコツ

  3. DIY 「買わなくても良かったかな」と思ったちょっと残念な工具たち

  4. のこぎりの苦手を克服!切り方のコツを知って腕を上げる

  5. DIY 持っていると便利な工具12選