投稿者:

マスキングテープを活用して簡単にオシャレにリメイクDIY!

マスキングテープは、色や柄だけでなく、デザインもサイズがさまざまあります。そんなマスキングテープには、色々な活用法が存在します。マスキングテープを使用しての簡単なDIYやリメイクのアイデアを紹介します。ぜひ挑戦してみてください。

使える幅が広いマスキングテープは、カラーやデザインが豊富でとても可愛くてオシャレで人気が高いですよね。そんなマスキングテープを使ってリメイクDIYを行ってみてはいかがでしょうか?

好みに貼るだけでできる簡単なリメイクDIYです。マスキングテープは貼っても簡単にはがせるという特徴があるので失敗してもはがすだけでいいので安心してDIYできますよね。

そこで、今回は、DIY時に役立つマスキングテープの意外な活用方法やマスキングテープを使ったリメイクDIYの事例などを紹介いたします。

マスキングテープとは?

マスキングテープとは、本来、塗装時にぺんきやスプレーなどがはみ出て他の部分を汚してしまわないように保護するために使用されていたテープです。

それが、現在では、様々なカラーやデザインが開発されて大人気の文房具として発売されるようになりました。

マスキングテープはいろいろな素材に貼り付けることができて、カットして好みに貼るだけで簡単にオリジナルの1品に変化させることができるということで非常に人気が高い商品です。

また、貼ってからどれだけ時間が経っても容易にはがすことができるため失敗したらという不安もなく、容易にはがせるが言えの活用方法などがたくさん存在します。

DIY時に使える!マスキングテープの意外な活用方法

マスキングテープは、DIY時に次のような活用ができます。

カット時の目印に

塗装時に保護用で利用されるマスキングテープは、DIYの時に木材や金属のカットしたい線に合わせて貼っておくことで目印にしてカット作業を劇的にしやすくすることができます。また、長い定規がなくてもマスキングテープがあれば線をまっすぐに引くことができます。

そして、カットする素材が木材であればジグソーなどでカットする時に刃で木目が傷ついて割れてしまうのを保護することも可能になります。

書き込みをして分別しやすく

マスキングテープの素材には、和紙や布などが使用されるためマスキングテープの上からペンや鉛筆などで書き込みをしたり、印をつけるということができます。

どれが何用なのかよく分からなくなってしまうケーブル類や工具などの箱に書き込みをして目印をつけることで分かりやすくきれいに整理しておくことも可能になります。

壁紙などを汚さない、傷つけないために

マスキングテープは、壁紙や汚したくない箇所に貼って保護するということにも活用できます。

「壁紙を汚したくないけど写真を飾りたい!」

「壁に傷を付けたくないが雑貨を固定したい!」

などという時に汚したくない壁と取り付けたい雑貨の間にマスキングテープを挟むことで壁の保護ができます。取り付ける方法は、壁にマスキングテープを貼ってから両面テープやグルーガンなどで雑貨を貼り付けるだけです。

このようにマスキングテープで保護しておけば壁に傷がついてしまうかもという心配をしなくても良くなります。

マスキングテープを活用することで賃貸でも壁に好きな物を貼ってデコレーションすることが可能になります。

まだまだあるマスキングテープの活用法

マスキングテープは、色や柄、サイズなどさまざまな種類があるので好きな物を自分好みにアレンジしてオリジナル化することができます。

例えば、壁のアレンジをして模様替えすれば、ぺんきを塗って模様替えするより何倍も簡単にリメイクすることができて手間も少なく、とても容易にウォールデコレーションができるようになります。

その他にも、

階段:

地味で無機質に見えてしまう階段の側面にマスキングテープを貼ってイメージチェンジ!

窓:

マスキングテープを貼った線で窓枠を作って、オシャレな窓にチェンジと共に目隠し効果!

家具:

色が好みでなかったり、飽きてきてしまった家具にマスキングテープを貼って模様替え!

文房具:

無地のシンプルなノートや筆箱などにマスキングテープを貼ってオリジナル文房具にアレンジ!また、手帳などのページに貼ってオシャレにデザイン!

雑貨:

写真フレーム、時計、鏡や収納ケースなど雑貨類に貼って自分好みのデザインにアレンジし放題!

コンセント:

いろいろなコンセントを差しているとどれがどれのかわからなくなってしまいますが、マスキングテープを色違いで貼ったり、書き込みをしたりして識別!

照明のスイッチカバー:

地味で無機質なスイッチカバーをマスキングテープでオシャレにデザインデコレーション!

などさまざまな箇所で利用可能です。

壁や家具、ノートなど色々な物に貼ってアレンジしてみましょう!

簡単にはがせるので気軽にデザインを変えて楽しむことができるのもマスキングテープの魅力の1つです。

さいごに

上記で紹介したようにマスキングテープはさまざまな用途で利用できるのでDIYには持って来いの製品なんです。柄、カラー、サイズやデザインも豊富なので必ず自分好みのが見つかり、オリジナルにアレンジすることが簡単にできます。

はがしやすくて貼った後が残らないというのもマスキングテープの特徴の1つなのでアレンジし放題という魅力もありますね。

マスキングテープを使用してDIYをしやすく、使いやすく、家具や文具などのアレンジをしてぜひ自分だけのオリジナルの1品を作ってみてくださいね。

おすすめ記事

  1. DIY 木材塗料のおすすめ 油性と水性の違いを知って楽しく塗ろう!

  2. 木材の防水塗料 DIYでのおすすめ 浸透タイプと造膜タイプを使い分ける

  3. トイレのDIYにチャレンジ!どんなアイデアがある?

  4. DIY 持っていると便利な工具12選

  5. DIYをする前に知っておきたい防火のこと その棚が火災の原因に!?

  6. 自宅で簡単DIY ちょい足しで便利さプラスのアイデア5選