投稿者:

DIYには欠かせない工具のレンタルサービス紹介!

DIYに必須の工具を低コストで利用できるレンタルサービスがあることはご存知でしょうか?工具があると作業の進行が早くなり、仕上がりも綺麗になります。なので、高いからと言って使わないのはとてももったいないです。今回は、工具のレンタルサービスについてご紹介します。

DIYには欠かせない必需品の工具ですが、品質や機能にこだわればこだわるほどに高額になってしまうものです。趣味ではなかなか手を出せるものではありません。しかし、工具をレンタルすることができるサービスがあることはご存知でしょうか?

今回は、工具をレンタルすることができる全国のホームセンターとウェブサイトをご紹介します。

工具レンタルサービスとは?

購入するには高額で手を出しづらい工具ですが、レンタルすればコストを安く抑えられます。

DIYでは、1回しか使う予定のない工具を購入するのはとてももったいないですよね。また、購入する前に一度使用してみてから買うかどうかなどを考える基準にするのも良い方法です。

こんな素敵なサービスを使わない手はないですよね。

工具のレンタルサービスは、全国のホームセンターとウェブサイトなどで使用可能ですがそれぞれでレンタルできる工具・レンタルできる期間・値段などが違ってきます。

工具レンタル可能な全国のホームセンター4選

工具が必要になった時、近くのホームセンターへ行きすぐに工具をレンタルすることができるのがメリットです。

ホームセンターによってはDIY工作をできるスペースなどを設けている店舗もあります。そこでは工具の利用が可能です。

また、ホームセンターの会員であれば、工具のレンタル料金が安くなったりポイントもつくのでとてもお得です。

しかし、先端の刃(ビッド)などは消耗品のため別で購入する必要があります。

店舗で工具をレンタルする際は、自動車運転免許証を持っていく必要がありますので忘れないように注意が必要です。

コーナン

東北から九州にかけてほぼ全国どこにでもあるホームセンターです。

「DIYラボ」という工作スペースがある店舗もあります。DIYラボがある店舗は限られていますが、店舗で購入した商品の加工などが行えます。工作スペースの利用・工具の使用は無料で利用できます。

筆者は、いつもコーナンの工具レンタルサービスを利用しております。

コーナンのウェブサイトにレンタルできる工具やその値段などが載っています。

工具の貸し出しは基本的に2泊3日で150円~です。レンタルしてから電話で期間の延期可能です。

レンタルできる工具は店舗によって異なるうえ、貸し出されていてレンタルできない場合もあるのでホームセンターへ行く前に電話での確認をすることをおすすめします。

カインズホーム

ほぼ全国どこにでもあるホームセンターです。

カインズホームは、「カインズ工房」というDIY工作スペースがある店舗以外では工具のレンタルはしていません。

ウェブサイトでDIY工作スペースがある店舗かどうか検索するか店舗に直接電話をして確認してから行くことをおすすめします。

DCMカーマ

愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・石川・富山・新潟・長野・神奈川県にあるホームセンターです。

DCMカーマには、「みんなの工作室」という工作スペースがあり手動工具は無料で利用できます。電動工具や機械は100円で利用可能です。

DCMカーマの会員は、レンタル料金の半額分をポイント還元・みんなの工作室での電動工具や機械は無料になります。

工具のレンタルは、2泊3日・200円~利用可能です。

工具をレンタルできる店舗は異なるため事前に電話で店舗にお問い合わせをすることをおすすめします。

コメリ

沖縄以外のほぼ全国にあるホームセンターです。

工具のレンタルを行っている店舗は「コメリパワー」がほとんどです。

しかし、工具レンタルはカード会員限定の特典なのでレンタルするためには会員になる必要があります。

工具のレンタル可能なウェブサイト4選

近くに工具をレンタルできるホームセンターがないときに役立つのがウェブサイトでの工具レンタルです。

店舗に借りに行くという手間もかからないのでとても便利です。

また、ネットでは、ホームセンターでレンタルできないような工具も取り扱っているため、DIYに必要なものをまとめて注文することが可能な点がメリットです。

しかし、ネットでの注文なので、届く日にちや送料なども考慮して注文する必要があります。

レンタルトライ

レンタル対象が豊富で発送が早いです。

ホームセンターでレンタルできないような工具もレンタルでき、DIYに必要なものをまとめて注文することが可能です。

また、14時までに工具を注文するとその日の内に発送してくれるので受取が早くスムーズに作業を進められます。

http://www.rentaltry.com/

RE MARKET

予約制で来店してレンタルできるサービスもあります。また、発電機・芝刈機などの工具以外のレンタルも利用可能です。

500円の安心パックも追加できるので工具が壊れてしまったらという不安も解消できます。

https://www.kikai-rental.com/personal/item/category08.html

楽天市場

楽天市場にも工具のレンタルがあります。

送料が無料で利用できて、楽天ポイントも貯まる・使えるのでとてもお得に利用できます。

使い慣れているサイトなので不安もなく簡単に利用できます。

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/レンタル+工具/

ダーリング

工具のみでなく生活用品までレンタル可能なスーパーレンタルショップです。

日本全国に宅配便を使って届けてもらえ、14時までご注文すると当日発送が可能です。関東だと最短で発送の翌日に届けることが可能なサイトです。

https://www.darling.co.jp/item-category/tool

さいごに

工具があるとDIYが本当に楽になりますよね。作業の進行が早くなり、仕上がりもとても綺麗にできます。

しかし、高いから電動工具を買って使うなんてできないと言って使うのを諦めているのはすごくもったいないです。

工具のレンタルサービスを利用すれば低コストで電動工具を使用することが可能です。ホームセンターでの貸し出しが一番安く利用できるので是非利用してみてください。

おすすめ記事

  1. DIYで差をつけるには「正確に切る」がポイント!ものづくりのコツ

  2. トイレのDIYにチャレンジ!どんなアイデアがある?

  3. DIYネジ・ビスの選び方 種類・長さ・太さはどう選ぶ?ネジ選び間違っていませんか

  4. 床のDIY クッションフロアの張り替えはここが難しい!

  5. スイッチは隠せる?カバーをDIYしておしゃれにリメイク!

  6. 【賃貸でもできる】和室をおしゃれな洋室にリフォーム!

  1. 【車DIY】素人でもできる!走行充電システムの取り付け方!

    2021.03.12

  2. 【車中泊DIY】中華製FFヒーターの取付と使用した評価

    2021.03.10

  3. 【工具不要?!】賃貸でできる100均アイテムを使った簡単DIY収納!

    2021.03.08

  4. 案外知られていない!ネジ、ビス、ボルトの違いとは?

    2021.03.04

  5. 有孔ボードの活用方法!有孔ボードがあれば簡単におしゃれなDIYがで…

    2021.03.02

  1. フェイクグリーンで壁面をおしゃれに飾る|グルーガンで簡単♪DIY

  2. DIYで差をつけるには「正確に切る」がポイント!ものづくりのコツ

  3. DIY 「買わなくても良かったかな」と思ったちょっと残念な工具たち

  4. のこぎりの苦手を克服!切り方のコツを知って腕を上げる

  5. DIY 持っていると便利な工具12選