投稿者:

【気分転換に】キッチンを簡単におしゃれにDIYしてみよう

キッチンのDIYは簡単にできます。少しのお金と時間でキッチンをおしゃれにしたり、より機能的な家具をつくったり、キッチンDIYには無限の可能性があります。今回の記事ではそんなキッチンDIYで活躍してくれるアイテムを4つご紹介していきます。これを読んだらきっとあなたもキッチンDIYをしたくなること間違いなし!

最近かなりDIYが浸透していて、色々なご家庭で気軽にDIYを楽しんでいるところを見ます。

ですがやはりまだ、DIYは『めんどくさい』『手間がかかって疲れそう』などというイメージを持っている方が多いのではないかと思います。

しかし全くそんなことはありません。

DIYは【楽しく】【気軽にできる】ものなんです。

そこで今回はみなさんにDIYは『楽しく』そして『気軽にできる』というのを伝えるため、キッチンを簡単におしゃれにDIYする方法、おすすめな道具などをご紹介いたします。

キッチンDIYでおすすめな道具

キッチンDIYをする時にあったら便利でおしゃれな道具をいくつかご紹介します。

  • リメイクシート
  • ガーランド
  • ディアウォール
  • キッチンカウンター

これらをキッチンDIYに取り入れるだけでとてもキッチンの雰囲気も変わりますし、自分好みのインテリアに変えることができます。

これらの使い方や用途などを1つ1つ解説していきます。

リメイクシート

リメイクシートはとても簡単に利用できるのにリメイクシート1つでお部屋の雰囲気がガラリと変わってしまうような夢のようなDIY道具です。

リメイクシートは裏面が粘着のシールタイプで表面側に様々な模様や柄が描かれているシートのことです。

様々な模様や柄が描かれたものがあると言いましたが本当にいろいろな種類があってその中では特に木目柄やタイル柄、石目柄、無地タイプなどが人気です。

また、このリメイクシートが人気の理由は

  1. 本物と見間違えるほどリアルなクオリティー
  2. シールなのに水に強い
  3. 割とリーズナブルな価格で購入できる
  4. 付け替えも可能

主にこの4点で、1つ目の理由ですが物によっては素人でも簡単にシールだとは思えないような綺麗な壁に仕上げることができるからです。

2つ目の、シールなのに水に強いという理由は壁に貼ったリメイクシートは水がかかる程度では取れてしまったり浮いてきていまったりすることがないという点です。

もちろん故意的に剥がそうと集中的に水をかければいずれ落ちてしまいますが、自然に使っていて水が当たって落ちることはないです。

3つ目のリーズナブルな点ですが、リメイクシートは100均で購入できるくらいリーズナブルなものがあります。それなりにクオリティーの高いリメイクシートでも500〜1500円と安価な価格で購入できます。

4つ目の付け替えも可能という点で、柄に飽きて他の柄に変えたい時や汚れてしまった時などに簡単に付け替えることができるのでこれもリメイクシートの大きな利点です。

これらの理由でDIYによく利用されるリメイクシートですが、水に強く、簡単に付け替えられる点から【キッチンDIYにおすすめ】で紹介しました。

キッチンでは特に水を利用しますし、跳ねたりして汚れたとしても簡単に取り替えられますからね。

ガーランド

2つめのおすすめキッチンDIY道具はガーランドです。

ガーランドってなんのこと?って思う方でも誕生日を祝う時に壁にかけたりするものはご存知の方も多いと思います。

実はガーランドというのはインテリア業界ではヒモ状の装飾品全般のことを指すらしいです。

ガーランドは壁に彩りやおしゃれ感を演出してくれます。このガーランドをキッチンDIYでおすすめした理由はキッチンではいろんな調理器具がありますよね。調理器具って取り出し難かったりどこにしまったか忘れたりした経験、みなさんあると思います。

そういう時にガーランドで取り出し難かったり、よく使う調理器具をかけておくことでおしゃれで便利なものを作ることができます。注意点としてはあまり危険なものはかけないでください。

特にお子さんがいるご家庭では怪我の元にもなる可能性があるので計量スプーンや泡立て器など危なくないものをかけるようにしましょう。

ディアウォール

ディアウォールはとても利便性のある棚を作ることができます。

そもそもディアウォールは突っ張り棒のようなもので、天井と床を突っ張って柱を立ててくれる道具のことを指します。ただ木材の先端につけるものが多いのでまさに楽しく気軽にできるキッチンDIYです。

キッチンにディアウォールを使って棚を作ることで調味料などをまとめておくことができ、見栄えもよくなります。

またDIYすることで必要な数段を増やしたり減らしたりすることができます。キッチンのちょっとした隙間でも作れるのでかなり汎用性も高いです。

キッチンカウンター

キッチンカウンターは今までのに比べるとDIYする難易度や費用も高くなると思いますがこれもかなりおすすめのキッチンDIYです。

カウンターと聞くと飲食店やBARのカウンターを想像するかと思いますが大体そのような感じのものを家のキッチンに作ります。

ひとり暮らしや夫婦二人で生活している方だと普通に売られているテーブルだと大きいと感じたり、テーブルで家の場所がとられてしまいますよね。そういう方は是非キッチンカウンターをDIYしてみてください。

もちろん簡易的なキッチンカウンターを作ることもできますし、その場合は難易度も費用もかなり低くなります。用途や場所によってに合わせることができるのもDIYの大きなのメリットですよね。

以上がおすすめのキッチンDIY道具とその解説でした!

これからは上記の道具のなかで個人的におすすめな商品をご紹介していきます。

これまでご紹介した4つの道具はいろんなところで売られて様々な種類がありますがあまりお勧めできない商品などもあったので、ちゃんとおすすめできる優良な商品をご紹介していくので是非試してみてください。

大理石シール

これはリメイクシールの商品です。この大理石シールはシンプルなデザインですがとても高級感があり、床に貼ったら本当に大理石の床みたいに見えますし、剥がす時もスムーズで床や壁を傷つけずに済みます。

しかしレビューなどでもある通り若干粘着力が少ないのでこの大理石のリメイクシートを貼る際はしっかり床を綺麗にして、床が乾いている状態にしましょう。

この商品はアマゾンや楽天で1500円程度で購入できるので気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。

グリーンガーランド

この商品は2000円と他のと比べると若干高いようにも思いますが、とてもクオリティーが高いので是非試していただきたい商品です。

このグリーンガーランドはいわゆる造花というものなんですが、これを壁に飾っておくだけでスタイリッシュな空間になり、また自然を感じることができます。

使用用途も色々あり、壁にかけてガーランドとして使うのはもちろんですが写真を撮る時にSNS映えする写真が撮れたりします。また2000円というだけあってかなり大きいです。

アジャスターオブホワイト

これはディアウォールの商品で、木材の上側にこの商品をつけて立てるだけで簡単に柱になってくれるため、棚を作るのがとても簡単になります。

しかも値段が1個800円程度で、かなり安く購入することができるのもおすすめする理由の1つです。

なにより、一切壁を傷つけずに頑丈な柱を作れるのと、工具すら必要なく柱を作ることができるんです。ですので棚を作るならまず間違いなくこの商品を使用した方が楽になると思います。

まとめ

今回ご紹介した4つの道具だけでもいろいろな種類があり、100均で購入できる道具も多いです。その道具を使ってDIYをするだけで部屋の雰囲気をガラッと変えられたり利便性の高い部屋にアップグレードすることができます。

今回ご紹介したなかで個人的に一番DIYにむいているなと思った道具はディアウオールです。

大体棚を作るとなるとドリルやネジを使ったり力のいるDIYが多かったりするんですが女性や子供にもできるような難易度でそれでいてとても利便性が高く見栄えがいいことがほとんどで、作った達成感をめちゃくちゃ感じられるのでDIY初心者の方にこそしていただきたいDIYです。

おすすめ記事

  1. 自宅で簡単DIY ちょい足しで便利さプラスのアイデア5選

  2. 【DIY初心者向け】DIYする上で知っておくべき用語

  3. DIYでの棚作り 始める前に知っておきたい5つのこと

  4. 思い通りの色合いに!室内壁をDIYするなら塗装がおすすめ!

  5. 案外知られていない!ネジ、ビス、ボルトの違いとは?

  6. DIYの基本となる棚作り!どう作るのがおすすめ?